中学生の36人に1人が不登校という日本の教育。その一方で、グローバル人材の育成が声高に叫ばれています。社会が急速に変化していく中、従来型の教育手法の限界も顕在化しており、教育改革に対する関心も高まっているようです。果たして、未来を生きる子ども達が幸せに自立していくためには、どんな力を育てる必要があるのでしょうか。また、そのために、何を変えていく必要があるのでしょうか。
これからの教育に関心のある人たちが集まって、さまざまな角度から対話をすることでその答えを探し、さらに具体的なアクションにつなげていくために、フューチャーセッションを開催しています。
詳しくはこちら
↓
2014.6月13日開催「わかもの先生」と考える教育の未来